∞∞バンコクで 自分流に生きる おばちゃんのおしゃべり∞∞
覚書 美麗的肌膚水 | 2007-08-31 |
今年も8か月終りました。
日本は秋色になって行きますよね、
こっちは・・・・・まだ雨季ですかねぇ、
さて、夏に痛んだお肌のために
どこにいても作れるローションを紹介します。
まるでどっかの化粧品サイトのようですが・・・・・

ドライハーブを使いますが、生でもいいですよ、
ローズマリー10g、 ペパーミント10g、
ローズ5g、 レモン5g、
ラベンダー5gなど
これだと手に入りやすいでしょ、
一応、目安の量ですが、私はもう少し多く入れてます。
そして、ウォッカ300ml、
2~3ヶ月しっかりアルコールに抽出してもらって、
その間、涼しくって直射日光が当たらないところへ,
日に1,2回降ることが条件。
頃合を見計らってコーヒーフィルターなどで漉して原液の出来上がり、
原液1~3、飲み水8~6、そして1は・・・
薬屋さんで買ったグリセリンと、お台所にあるビネガー、
出来上がりです。
水はよく蒸留水とか書れていますが、私は飲み水を使用、
防腐剤を入れませんので1~2週間分を作ります。
個人的には乾燥地域の方には
オリーブオイルを数滴入れることをお勧めします。
especially 生卵の殻の内側についている薄皮を事前に取っておいて
乾かしたものを入れます。
美白効果です。
◇クレランさん、作ってみてください。◇
心静かに新しい体験をしてください。
昔、「ヘチマ水」なるものを母が作っていました。
子供ながら、使ってみると気持ちよくって、それだけで効果絶大だったような・・・
嬉しい報告を待っています。
昔、「ヘチマ水」なるものを母が作っていました。
子供ながら、使ってみると気持ちよくって、それだけで効果絶大だったような・・・
嬉しい報告を待っています。
ハハハ、私と同じことを言ってる人がいますね、やっぱり(笑)↓
名指しでご指名いただいてしまいましたので、これは作ってみなくては!ありがとうございます!
私敏感肌なので、化粧水選びは本当に難しくて、実はフランスに来てからまったくつけてませんでした。 ちょっとおそるおそる・・・試してみたら、ご報告しますね。
名指しでご指名いただいてしまいましたので、これは作ってみなくては!ありがとうございます!
私敏感肌なので、化粧水選びは本当に難しくて、実はフランスに来てからまったくつけてませんでした。 ちょっとおそるおそる・・・試してみたら、ご報告しますね。
from:クレラン URL 2007-09-01 Sat [ Edit ]
呑むなんて・・・・・ ちょっとそちらへお回しください。
ウォッカは果実酒かローションか・・・・
やっぱりお酒のほうが多いか、
ウォッカは果実酒かローションか・・・・
やっぱりお酒のほうが多いか、
| Home |