∞∞バンコクで 自分流に生きる おばちゃんのおしゃべり∞∞
長らくご覧頂きましてありがとうございます | 2008-02-15 |
2005年4月15日から始めましたこのブログ、
「どこへ行っても私は私」
一旦、お仕舞にいたします。
姉妹編、 「Tangled with・・・・・」をよろしくお願いいたします。

アイスクリーム屋さん | 2008-02-11 |
元気です。カタグロトビ | 2008-02-01 |
元気に育ってくれています。
脱臼している足はそのまんま、治りませんが、
飛び回ることもあまり出来ませんが、

最近、同じカタグロトビが売られていました。野良鳥です。
小さくってガリガリでした。
今まで同じ種類を見たことがなかったので心配でしたが、
ウチの子が栄養満点でほっと胸を撫で下ろしています。
今、羽換期に入っています。
やっぱり籠の中はかわいそぉや・・・・・・・・・・・・
星の実、育成中 | 2008-01-23 |

只今こんな調子です。
さて、大きく育ってくれるのやら・・・・・・
ちなみにこの果物、スターフルーツ
ジャムにもなります。

スターフルーツ( star fruit、carambola 、学名: Averrhoa carambola )は、
カタバミ科ゴレンシ属の常緑の木本。和名は五歛子(ごれんし)。
原産は熱帯アジアで、中国南部や台湾、フィリピンなどの熱帯から亜熱帯にかけてが産地。
和名も英名も、実の横断面が五芒星型をしているところから。
実を食用にし、生食やサラダ・ピクルス・砂糖漬けなどに用いる。
味は薄く、そこそこ酸味がある。水分が豊富な果物。
作りましたが・・・・ | 2008-01-16 |
お嬢犬 基 錯覚犬 | 2008-01-08 |
我が物顔、 そぉなんですが・・・・
端っこの盛り上がった辺りやクッションの上にちゃんと頭を持って行くあたり、
お前、犬なのか?

犬ならそこら辺の地べたにでも転がっとき!
暑い時はそぉしていますが、只今はタイ犬にとっては涼しいらしい・・・・・・
兎に角門の外へはほとんどでたことがないお嬢犬、
やることが少々理解できないことも・・・・・・
まさか、人間だと思っているのか?
食事時の長いす、私の横に座っている事がある。
錯覚犬と改名したほうが良いのかな?
海辺の犬 | 2008-01-04 |

海岸を歩いていてふと見上げたら・・・・
こいつ等が覗き込んでいた。

左の奴、怖いよな、 橋をくぐった途端、唸りだした。
右の奴、怖がりで顔をあんまり出してくれん。

大きなもんが動く気配が・・ こんな奴がのっそのっそとやって来てあくびをした。
1月4日
のんびりした海岸でした。
新しき年 | 2007-12-29 |
みかんを買う | 2007-12-26 |
Merry Christmas | 2007-12-24 |
The Nightmare Before Christmas Party | 2007-12-20 |
パティーの前日です。
お手伝いさんの子供ミンが描きました。
「何で顔色が悪いん?」
「病気だから、クリスマスにお化けになって・・・・・ストーリーが二転三転四転・・・・」
The Nightmare Before Christmas Party には大変な物語があるらしい。

ちなみに
お母さん、ミン、お父さんのしたに控えているのは
猫、梟、犬だそうです。
赤ちゃんの頃から一緒、
こんな絵が描けるようになったンや・・・・
手こずる | 2007-12-07 |
これ・・・あかんやろ、 | 2007-11-28 |
果物売り | 2007-11-22 |
タイの果物売りはこれ、
10バーツで買える。 しかも食べ切るのに丁度よい量。
ガラスのケースには氷がひかれ、一口サイズに切られるのを待っている。

パイナップル、マンゴ、グァバ、パパイヤ、スイカ・・・・
こんなのを曳いて鐘を鳴らして売り歩く。
ここだけ見てると いいなぁ~ って思うでしょ、
でもご用心、どんな所で用意をしているかわからないのですよ、
老婆心ながら・・・お気をお付けになってくださいまし。
こんなことを書いている私は時々食べますが、
お腹には抗体が既に出来上がっていまするよ。
去年と今年 | 2007-11-18 |
停滞・・・渋滞? | 2007-11-18 |
つくづ 「く家族って大事や」 って思います。
シゲオがNZに行ってから何やら 「停滞」 しています。
いえ、何やらいらんもんが 「渋滞」 してるかも、
テンション下がり気味です。

そんな時に ボム が舞い戻ってきました。
私の料理を覚えたいですって・・・・・
ほんとかなぁ・・・って言いつつ、集られても 目茶嬉しい 私がいます。

ステージ前のグリ~ン | 2007-11-13 |

夕方から始まったコンサート
早い時間は子供たちも大騒ぎ
お世話になった先生の子供達、学校に良く慣れてます。
てか・・・彼らも生徒です。

今回のテーマ 「緑」 なので緑色の洋服がおおかった。
聞いてないし・・・・・・
私、今日は渋黄のシャツを着ていました。
校長先生に 「緑じゃないのね」
・・・・・・・・・は、はい、
いいじゃないの、ね、
こちらもどうぞ
壺屋の獅子舞3 | 2007-11-10 |
壷屋辺りの獅子姉妹、
流石、壷屋・・・
ず~っと昔ここに知り合いが店を開いていた。
探してみると「釜」 を移したと・・・・・
御本人にそっくりなシーサーを作る人だったなぁ・・・



ちょっと後ろから失礼いたしました。

どれもこれも個性豊かに鎮座ましまして、
お家のお守り、ご苦労様です。
島の獅子姉妹 2 | 2007-11-08 |
沖縄の慶良間諸島・座間味島のシーサーです。
高速艇が着く港を徘徊、
思ったより少なかった姉妹達・・・・
沖縄そばにポーク卵オニギリでお腹がいっぱいになった私は、
この時 眠かった。


あまりに美しいこの島を去るに当たって決心したのです。
きっとまた戻ってくる !
何を大げさな・・・・・
でも、また来たい沖縄気持ち、増幅でした。
私の獅子姉妹 1 | 2007-11-05 |
沖縄編、はじまりはじまり~
国指定重要文化財 中村家事務所屋根に鎮座ましますシーサー

かなり有名なこのシーサーが 中村家の屋根の上に鎮座。
私たちを迎えてくれました。

「獅子姉妹」 ぼちぼちupしていきます。
do 健忘 | 2007-11-03 |
ごめんなさい。
一旦、この上に上がったならば
みんなのことを忘れてしまいます。

ふと・・・思い出すこともありましたが、
極力、
みんなの無事を信じて、我目の前に夢中になりました。
なので The 沖縄
時を忘れました。
あちらからこちらまでの皆様、
ありがとうございました。
もぉ、20年だよ・・・ | 2007-10-26 |
実感がまだない | 2007-10-24 |
明日からこちらへチョっくら飛んでいきます。

好きな布やら糸やら見てきます。
勿論観光も、美味しいお酒も食べ物も・・・・・
一番この子のことが心配です。

お世話をお願いしてる旦那様 (こんな時だけ様が付きますが)
大丈夫でしょうか?
私、飛んだら皆忘れますから よろしくです。
記事が消えた | 2007-10-22 |